あんまきさん
と呼ばれます
株式会社なおくら
代表
畠山 尚志
あんまきさん
と呼ばれます
株式会社なおくら
代表
畠山 尚志
本名:畠山 尚志(はたけやま なおし)
生年月日:昭和40年4月5日
血液型:AB型
星座:おひつじ座
自宅:兵庫県神崎郡神河町
既婚
所属団体:守成クラブ姫路会場
※タバコは吸いません
※お酒は弱いんですけど、好きです。
株式会社なおくら
移動販売業
地域のイベントやお祭りなどにキッチンカーで伺います。
子どもの頃は転々と転校しまくりでした!
◆横浜さくら幼稚園
◆横浜市立下田小学校2年まで
◆横浜市立本郷小学校4年まで
◆横浜市立上郷小学校6年2学期まで
◆大阪八尾市立西山本小学校卒業
◆八尾市立上之島中学校2年まで
◆八尾市立東中学校卒業
◆大阪府立高津高等学校1年まで
◆栃木県立宇都宮高等学校卒業
◆兵庫県立神戸商科大学中退
真面目なスポーツ少年でしたよ。
少年野球、少年サッカーにも参加し、まじめでスポーツは得意な子供でした。
最初は転校に馴染めず、教室のすみに引っ込むタイプで、特に横浜から八尾転校してきた時は関東弁を笑われ、いじめられましたた。
基本的には、人見知りでしたが、中学までは勉強もよくできました、高校2年3年でやる気なくなったのですが、ある日を境に京大に行きたくなって猛勉強しました。
栃木の高校ではオーケストラ部でホルンを担当、全国区大会出場した経験もあります。
文化祭で、ホルンでは難曲とされている、チャイコフスキー交響曲台4番を演奏し、レコード化されたのが今でも自慢です。
サラリーマンにはなりたくない
大学時代はとにかくアルバイトに励んでました。
もしかしたら、人生で一番働いた時期かもしれません。笑
時給700円の時代にで手取り22万くらいありましたから。
家から仕送りとかも拒否してたんです。
でも、体を壊したこともあり、大学を中退。
その頃知り合ったディスカウント店の方のにお世話になりつてで、高級舶来時計の卸会社を24歳で起業しました。
でも、その直後にバブルがはじけ、取り込み詐欺にあってあえなく倒産!
しばらくは3年ほどサラリーマンとして時計宝飾品の外商をしていました。
フリマで出逢った骨董
26歳の頃、趣味でフリーマケットにハマってました。
そこで、出会った骨董屋さんと仲良くなり、28歳を古物商許可を取得。あちこちの骨董蚤の市を回ってました。
この経験が元になって、買取屋を始めたんです。
「あんまき」さんと呼ばれてます
当時、趣味だったスキューバダイビングがきっかけで知り合ったテキ屋さんの紹介で、お祭りに屋台を出したり、いわゆる露天商をさせていただいてました。
そんな経験も手伝って、2003年にあんまき(和菓子)の移動販売を始めます。
始めは、どうやってお客さんに来てもらったらいいのか皆目見当がつかず、SNSの勉強を必死でしました。
おかげさまで、少しづつ来店数も増え、「あんまき」は大人気に。
今でも、当時の知り合いからは「あんまき」さんと呼ばれてる程です。
リサイクル業と二足の草鞋
あんまきのキッチンカーでの販売が軌道に乗り始めたころに、コロナでイベントやお祭りが亡くなり、売り上げはみるみる減少。
安定した売り上げを確保するために、フランチャイズのおたからやと契約し、買い取り専門店として、リサイクル業に復帰しました。
ゴルフ
以前は、ビリヤード・スキューバーダイビング・サイクリングなど、身体を動かすことが好きだったんです。
最近、誘われてゴルフを始めましたが、なかなかいけてないんですよね~。
やっぱり古いもの好き
骨董品とか古いもはやっぱり大好きなんです。
仕事になっちゃてますけどね。笑
いわゆる昭和レトロと呼ばれるモノが好きなんです。
ワーゲンバスも大好きで、キッチンカーにしちゃいました。
□ こんなもん何で買ったんやろ?
□ これってもしかして値打ちもん?
□ イベント盛り上げたい!
□ モノが多くて片付かん!?